人気ブログランキング | 話題のタグを見る
むむむ、商店建築
むむむ、商店建築_d0137857_19294144.jpg

この山積みになったものは
何だか分かりますか?

ゴミではございません。

なんと商店建築という専門誌の
30年分を知り合いから譲り受けたものです。
古くは
1970年代初期からあります。

日本の高度成長期やバブル期の時代のデザインは
なんというか
時代そのものにパワーがあったように思うので
その時のデザインにも
その時代の「チカラ」が込められています。

デザインそのものではなく
そういった「チカラ」が入った雰囲気を少しでも
感じ取れれば好いなぁ、と思います。

宝物になりそうだ、、、、とウキウキしていましたが
奥さんが一言


「どこに直すの?」

むむむ、うーん




今日も
ありがとうございました。


あったか寄りのインテリアデザイン事務所、
インリィプロダクツ(inly products)
フジイタカヒロのニッキでした。


+++++++++++++++++++++++++

インリィプロダクツ(inly products)は大阪、関西を中心に、和食店や居酒屋、イタリアン等の飲食店舗ヘアサロンセレクトショップやデザイナーズショップなどの物販店のデザイン、オフィスや病院オフィスや病院など他業種にわたってデザインをさせて頂いています。
またロゴ&マークなどグラフィックデザインやホームページ制作等にいたるまでトータルであなたのお店づくりをお手伝いするデザイン事務所です。
最近では、住宅設計から店舗付き住宅、マンションのリノベーション、リフォーム、インテリア 受注家具等の提案もさせてもらっています。
ちょっとした質問でも気軽にご相談ください。


さぁ 今日も笑顔でいきましょか
# by fujii_fd | 2011-05-30 19:49 | フジイ
韓国の雑誌[iw]にhair make primulaが掲載されました
韓国のデザイン系大手出版社 Archiworld Co.,が出している
インテリア雑誌[iw]vol.97
inly productsがデザイン設計担当させていただいた
[HAIR MAKE Primula]が掲載されました。
韓国の雑誌[iw]にhair make primulaが掲載されました_d0137857_16531021.jpg



それにしても[Primula]は
海外のメディアにはすこぶる評判が好い。

ある雑誌編集者なんかは
「ハイ!タカヒロ!
お前のデザインしたPrimulaは最高だな!
お前、ひょっとして天才じゃないのか?
ウチの本に載せてやるからデータよこせ」
(フジイ訳なのでここまで高飛車じゃなかったかもしれませんが
とてもフランクな文章でした。)


今思えば誰にでも書いていたセリフなんでしょうけど
そのメールをもらった当時のボクは
「この人、本気でそう思ってるのかな?」と
半信半疑ながらも、それはそれで悪くない気分でした。

そのやりとりの後にも
色んな出版社から掲載依頼のオファーが増え
結構な数の原稿(しかも英語)を書いた憶えがあります。

ふと気になって、Primulaだけで
海外の雑誌、書籍に掲載された数を数えてみると
事務所の書棚にあるだけで6誌。
その他所有していない本や
ネットマガジン掲載も合わせると
かなりの数になりそうです。

それに比べて日本国内を見てみると
たったの1誌。

1誌だけでも本来なら喜ぶべきことなんですが
この差はなんなのだろう?






今日も
ありがとうございました。


あったか寄りのインテリアデザイン事務所、
インリィプロダクツ(inly products)
フジイタカヒロのニッキでした。


+++++++++++++++++++++++++

インリィプロダクツ(inly products)は大阪、関西を中心に、和食店や居酒屋、イタリアン等の飲食店舗ヘアサロンセレクトショップやデザイナーズショップなどの物販店のデザイン、オフィスや病院オフィスや病院など他業種にわたってデザインをさせて頂いています。
またロゴ&マークなどグラフィックデザインやホームページ制作等にいたるまでトータルであなたのお店づくりをお手伝いするデザイン事務所です。
最近では、住宅設計から店舗付き住宅、マンションのリノベーション、リフォーム、インテリア 受注家具等の提案もさせてもらっています。
ちょっとした質問でも気軽にご相談ください。


さぁ 今日も笑顔でいきましょか
# by fujii_fd | 2011-05-27 16:55 | フジイ
フジイ 料理写真家になる
昨日はぐりる樹林亭さん
料理写真の撮影にお邪魔した。

とまぁ、
他のカメラマンの方が撮っている現場に
伺ったかのように書いているけれど
今回カメラマンはこのボク。

趣味で写真を撮ったり
物件写真を撮ったりはしているけれど
モノ撮り、しかも料理写真は初めてにちかい。

しかし、オーナーさんと
工事中に世間話をしているときに
写真を趣味で撮っていることを言ったら
「じゃぁ お店の料理写真を撮って!」と
お願いされてしまった。

こういうのは断れないし
ボクにできる事ならば何でもやってあげたい、と
思ってしまうのでやってしまう。

写真撮影中は
内心ではドキドキしながらも
「どうなっても知りませんからねぇ。
でも、出来上がりが悪かったら
もう一度撮らせてくださいねぇ」と
笑顔で話す。

ハラハラしながらも
なんとか数品目の写真を撮った。

撮り終えた後にオーナーさんが
撮影に使った料理を食べない?と
聞いてきた。

しまった!こんな事なら
食べずに来ればよかった。

泣く泣く断り
帰る荷支度をしていると

店の外がさわがしい。
店の人に聞いてみると
近くでテレビのロケがあるらしい。

すると、おぉ
フジイ 料理写真家になる_d0137857_19433892.jpg

久本雅美さん細!

トゥナイトのなるみさん ちょっとガニ股だけど
実物の方がかわいい!

坂東英二さん 副業やりすぎ!(関係ないか、、、)

とまぁ、おもわず
ミーハーにも写真を撮りまくってしまいました。


あ、
そうでした料理の撮影の話でした。

で、事務所に帰って仕上がりを見てみると
うーん、撮った事がないから
好い出来か不出来なのか
判断がつかない。

とりあえず、多分ボツにするであろう写真を。
フジイ 料理写真家になる_d0137857_19503139.jpg

フジイ 料理写真家になる_d0137857_19502624.jpg

どうでしょうか?







今日もありがとうございます。

楽しんで「デザイン」してますインリィプロダクツ(inly products)
フジイタカヒロのニッキでした。


今日も

明日も

好い日です。

# by fujii_fd | 2011-05-26 19:53 | フジイ
アイデアの着床
多くの果物は「タネ」から生まれる。

真果や偽果の差はあれど
リンゴだって柿だってキーウィだって
まずは
ひとつのタネがポトッと地面に落ちることにより
発芽し、根をズンズンと広げ
茎が伸びて、葉をたくわえていく。
そうして
美味しそうな実が形成できる。

「ボクはアップルパイが大好きで
紅玉(リンゴの種類)のタネをいっぱい集めてるんだ」
といって、タネを顕微鏡でシゲシゲと眺めたり
ズボンのポケットに大事そうに持ち歩いていても
当然のことながら
紅玉のリンゴの実ができる事はない。

紅玉のリンゴでアップルパイが食べたいのならば
実るか実らないかはやってみないと分からないけれど
やはりまずは地面にタネをまかないことには
絶対に紅玉のリンゴはできないのだ。



「まずはタネをまく」


これが自分の中の理想を
実現させるためにも重要で

「頭の中にあったアイデアをカタチにする」
もしくは
「目的、目標を具現化する」ためには
どうなるかまだ分からないけれど
とりあえずは

「タネをまく」

この行為が無いと何も始まらないのだ。

「大きな家に住みたいなぁ」と
思っているだけで何もしないなら
奇跡が起こらない限り住めることはないだろう。

「絵が上手くなりたいなぁ」と
思っていても一向に手を動かさなければ
やはり上達はしない。

カバティしてみたいなぁ」と
願っていてもまずは
「カバティ!カバティ!」と連呼してみなければ、、、
まぁこれは余分でしたね。
ちょっとカバティの件は置いといて、、、。


ここでボクが言いたいのは
「(自分の中には)理想があったとしても
誰にも言わず、心の奥底に大事に持ち続けていても
タネをまいてみないことには
その理想が実現することはない」ということである。



とまぁ偉そうに書いていましたが、
実はボクも
実現したい目標がいくつかあって
その中のひとつは
「こうだったらいいなぁ」と思っているだけ。
何の行動も起こさないのに
心の中で少しずつ少しずつ思いだけが
積っていく日々を過ごしていました。

こういうのって
通常の生活をなおざりにしてまで、、、と
思ってしまって
ナカナカそこから抜け出せないんですよね。

しかし
ふとしたきっかけで、その目標の中のひとつも
「まずはタネをまく」という行動に
移る事ができました。

心の中ではビクビクと
薄氷の上を歩くみたいに
タネをまいてみましたが
タネをまくだけなら
案外、カンタン。

そして、まいてしまうと
気分がいい。


その後はどうなるかは、
本当にやってみないとわからないけれど
ポケットにしまい続けるだけでは
何も始まらない。



もし、みなさんもそういう想いやアイデアを
お持ちなら

「まずはタネをまいてみる」ことから
始めてみてはいかがでしょうか?
アイデアの着床_d0137857_8504822.jpg

















今日も
ありがとうございました。


あったか寄りのインテリアデザイン事務所、
インリィプロダクツ(inly products)
フジイタカヒロのニッキでした。


+++++++++++++++++++++++++

インリィプロダクツ(inly products)は大阪、関西を中心に、和食店や居酒屋、イタリアン等の飲食店舗ヘアサロンセレクトショップやデザイナーズショップなどの物販店のデザイン、オフィスや病院オフィスや病院など他業種にわたってデザインをさせて頂いています。
またロゴ&マークなどグラフィックデザインやホームページ制作等にいたるまでトータルであなたのお店づくりをお手伝いするデザイン事務所です。
最近では、住宅設計から店舗付き住宅、マンションのリノベーション、リフォーム、インテリア 受注家具等の提案もさせてもらっています。
ちょっとした質問でも気軽にご相談ください。


さぁ 今日も笑顔でいきましょか
# by fujii_fd | 2011-05-25 08:54 | フジイ
魚ボーン
魚ボーン_d0137857_1550193.jpg


ノリで描いてしまったというか
ほとんどダジャレですねぇ
(ちなみに Natural Born Killersのダジャレです。
あ、分かってましたか。すみません)





今日もありがとうございます。

楽しんで「デザイン」してますインリィプロダクツ(inly products)
フジイタカヒロのニッキでした。


今日も

明日も

好い日です。

# by fujii_fd | 2011-05-24 15:56 | フジイ
   

大阪を中心に店舗の設計・デザインなどの活動をしている、inly products(インリィプロダクツ)代表のフジイタカヒロの日記です。
by fujii_fd
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
> フォロー中のブログ
> 検索
> 最新の記事
> ライフログ
> 外部リンク
> ファン
> ブログジャンル
> 画像一覧